top of page
Search

移民としての戦い。

  • kanagawakamono2014
  • Nov 9, 2014
  • 2 min read

ども!

広報コーディネーターやっている高橋潮。みなとです!

実行委員ブログのトップバッターということで、何書けばいいかわかんないんですけど。笑

とりあえず4年生なんで、自分がこの4年間で一番葛藤したことを書きます。

俺は、2011年に東北支部の仙台地区から神奈川支部に移動しました。

地方でよくある大学進学のためってやつです。

東北支部でのラボがめっちゃ楽しくて、東北に残りたかったんだけど、さすがに進路を考えて、自分の勉強したい学部のある神奈川に越してきたって感じです!

移動した先のパーティはおばあちゃんのパーティだったから、パーティでは葛藤らしい葛藤はなかった。

昔から通っていたしね。

でも、「東北から出るとき神奈川の頭でっかちをぶっ潰してこい!」と言われていたから、その通りぶっ潰しに行こうと支部会議であるKGCMに参加。

でも、ぶっ潰されたのは、、、

俺の方だった。

戦う前に殺された感じ。

企画詰めの殺伐とした雰囲気。

上期生の威圧感。

みんなのギラギラした目。

東北では信じられない光景だった。

でも、「やっていけない・・・」の前に「喰らいついてやる!」という気持ちが先行した。

よくよく考えると、自分からしたら珍しかった。いつも逃げグセがあるのに、このときだけはすぐにその言葉が頭をよぎった。

きっと今までを否定したくなかったんだと思う。自分の育ってきた東北支部も。自分自身のラボ人生も。

それからも、もちろん例えられないくらい辛いこともあったし、一方で認められてうれしいこともあった。

去年は支部ヘッドをやって、いろんなことに支えられていることを知って、今年はまたわかもので勉強してる。

「戦いのあとには、反省があり、成長があり、絆がある。」

自分の4年間を一言で表すなら、これだと思う。

戦いは人を傷つけることもあるけど、人の本気と本気がぶつかることで、そのあとに大きな糧があると思う。いい意味でも。悪い意味でも。

そのことをわかものに来るみんなには感じてほしいな。

わかもの2014 in 神奈川 実行委員会 広報Co.

神奈川支部横浜みなみ地区富永パーティ大学4年

高橋潮(みなと)

 
 
 

Recent Posts

See All
身の回りの乱れは、心の乱れ

みなさん、毎日戦ってますか? 戦ってますよね~。 世の中、自分だったり、時間だったり戦うものが そこら中に転がっていて嫌になってきます。 私は最近自分の部屋と格闘中です。 1週間ほど前に片付けたはずの部屋が、 なぜか、足の踏み場がないくらい物が溢れている。 そして、...

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page