ぶらり神奈川支部の旅 鎌倉編 ~雨の古都鎌倉で靴びしょびしょの巻き~
- 長嶋 葉月(はお)
- Jan 18, 2015
- 3 min read
みなさん、あけましておめでとうございます!神奈川支部横浜みなみ地区大塚パーティ大3の長嶋葉月、はおです!2015年を迎え、いよいよわかもの開催が迫ってきましたね。今回は、わかものが無事成功するように鎌倉の「鶴岡八幡宮」に行って参りましたよ~!散策メンバーはこちら!

左から、“太平洋のような心を持つおしゃれボーイ 高橋開(かい)くん”“湘南といえばこの男、ミスチル大好き 桜井渉(わたる)くん”“葉山が生んだおもしろチャーチルこと 中村太郎(たろやん)くん”そして私。写真には写っていませんが“SNS担当兼お料理王子 落合凱士(かいと)くん”“手先の器用なお裁縫マスター 中川理緒(わりお)さん”も合わせて6人で仲良く行って来ましたよ~!
上の写真を見て、薄々気づいた方もいらっしゃることでしょう・・・。そうです。生憎の雨に見舞われてしまいました。誰もが、晴天の中おだやかに進むと疑わなかったというのに。しかし我々は雨などものともせず、鎌倉駅に降り立ったのです。このブログを見てくださるみなさんの笑顔を思い浮かべながら!
さて、鶴岡八幡宮に行く前に、まずは「小町通り」の散策です。

たくさんの食べ物屋さんや雑貨屋さんが軒を連ねるこの通りは、1年を通してたくさんの人が訪れる神奈川屈指の観光スポットです。皆さんが想像するであろう、お団子やおせんべいやソフトクリームなどから、変わり種(チョコレートなど!)の味も魅力的なあつあつのコロッケ、本格的なソーセージ。まさに食いしん坊バンザイ!なストリートとなっております。小町通りを抜ける頃には、あなたのお腹はパンパンになっているかもしれません。食べ過ぎにはくれぐれもご注意を!

ちなみに、今回わりおと私は「コクリコクレープ」さんのクレープを購入。私が特にオススメしたいのはSimple is bestな「バターシュガー(300円)」。素材と素材がお互いを引き立て合い奏でるハーモニー。雨の日に食べると、湿気でせっかくのクレープがびちゃびちゃになるので熱いうちにお召し上がりくださいね☆どことなくレトロな雰囲気が漂う店構えも、乙女心をくすぐりますよね☆
しばし食べ歩きを楽しんだ我々は、いよいよ鶴岡八幡宮へ!小町通りを終わりまで行き、右に曲がればすぐに大きな鳥居が見えてきます。三が日を過ぎ、おまけにどしゃぶりだというのに結構な数の参拝客。さすが、神奈川県が誇るパワースポットの極み。1180年からこの場所にあるみたいなので835年ほどの歴史を持つ由緒正しき八幡宮です。

お清めを済ませ、いざ!本宮へと続く長い階段を登ろうとする我々でしたが、一旦ここで心が折れました。
雨降りすぎて 階段もはや 大滝かな /詠み人:長嶋葉月(1993~)

唐突に句を読んでしまうほどの滝と化していたんですよ、階段が。否、こんなことでくじけてはいられません!我々は本宮にたどり着かなければならないのです。
びしょびしょになりつつも、やっと本宮に着きました。お賽銭をし、各自お願いごと。(メンバーは何をお願いしたのでしょうかね??)おみくじも引いてみましたよ。

安定の末吉を引くメンバーが多い中、かいくんは悲しそうな顔をしています。凶です。なんということでしょうか。皆さん、わかものでかいくんに会った際には是非、彼の健康と幸せを祈ってあげてください。
さて、大吉以外のおみくじは境内の棒に結んでおきましょう!この時、左手だけで結ぶとご利益があるとか!

必死に左手を駆使する、凶を引いてしまった張本人
気を取り直して、次は絵馬です。願いを込めて書きました。

ただ、自前のペンが水性だったことを忘れていました。書いたそばから、文字が雨で流れていく・・・。完全なるミスです。でもでも、きっと私たちの気持ちは雨に流されずに、大空に届くはずです☆

“わかもの2014in神奈川 成功しますように! わかもの実行委員一同”
Recent Posts
See Allみなさん、毎日戦ってますか? 戦ってますよね~。 世の中、自分だったり、時間だったり戦うものが そこら中に転がっていて嫌になってきます。 私は最近自分の部屋と格闘中です。 1週間ほど前に片付けたはずの部屋が、 なぜか、足の踏み場がないくらい物が溢れている。 そして、...
Comments