top of page
Search

My favorite thing

  • kanagawakamono2014
  • Dec 3, 2014
  • 2 min read

ごきげんよう! フェスチームのかえです! 普段ブログとか書かないので、ほんとに何を書いたら良いのか・・・分からないの で、今回は私についてお話したいと思います。 まず、なぜ〈ごきげんよう〉から始めたかというと、 私は小中高の12年間ずっと同じ、私立の小規模なカトリックの学校で過ごし、挨拶が 1日中〈ごきげんよう〉だったから。 気づいたら小学校受験をして、なんの迷いもなく当たり前のように高校まで進学した 私は、ラボや他の習い事をしていても、どうしても視野の狭い人間だった。 だから大学生活で全てが新しくなることに、ワクワクでいっぱい。 大学に進学した理由は、時間が欲しいから。 視野の狭い人間のまま、社会に出たくないと思ったから。 だから社会経験のためにアルバイトを始め、 大学生になったら始めたかったダンスも始めた。 それも、より様々な人と出会うために、自分の大学のダンス部ではなく他大のインカ レサークルに入った。 まぁお誘いがあったから入れたのだけど。笑 私の行動は案の定どれも、たくさんの人に出会わせてくれた。 今まで思いつきもしなかった考え方にも出会った。 毎日が発見と学びの嵐だった。 かといって、新しい環境ばかりでは、これまた違う。 今までの糧となる部分と完全に離れてしまうと、見失うものがある気がしてならな い。 だからラボを続け、もうひとつの習い事も通い続けている。 ‘続ける’って凄いこと。そのものに、なにか魅力がないと続けるのは難しい。 ご存知の通り、ラボは年代が上がる毎に活動の幅が広がる。 だから今までと何ら変わりないラボを続けることでも、新たなことをも得られると 思った。 自分がわかもの実行委員をやっていることも、神奈川支部の現大学生にしかできな い、新しいことの一つである。 私は今、毎日がとっても充実していて楽しい。 けれども全て、自分が好きで、やると決めたことのはずなのに、こなせていない。 どれも中途半端。 なぜだろうか?せっかく素敵な環境にいるのに。常に目的を持って行動しているはず なのに。 もっと考えて生きていく必要がある。 自分との『戦い』。決して揺らぐことのない軸を持って挑み続ける。 わかもの2014in神奈川フェスティバルチーム 新横浜地区大良パーティ大学1年 かえで

 
 
 

Recent Posts

See All
身の回りの乱れは、心の乱れ

みなさん、毎日戦ってますか? 戦ってますよね~。 世の中、自分だったり、時間だったり戦うものが そこら中に転がっていて嫌になってきます。 私は最近自分の部屋と格闘中です。 1週間ほど前に片付けたはずの部屋が、 なぜか、足の踏み場がないくらい物が溢れている。 そして、...

 
 
 

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page